皆さまこんにちは。グッドエステート湘南の柏木です。
暑い日が続きますね。夏の風物詩といえば怪談話です。
今回は座敷童子がでるという、とある旅館へ行って参りました。
詳細はお伝えしませんが、東北新幹線から鈍行列車へ乗り換えて約4時間で到着しました。
ご存じの方でしたら、旅館はお察しになるかと思います。
長夜になる事を考え、到着後はお部屋で休憩です。
そして座敷童子に会うための準備をしていきます。
座敷童子は子供の妖怪との事で、紙風船、お手玉、風車などを準備しました。
夜が更けるまでは旅館の周辺を散策したりして楽しい時間を過ごしました。
もっとも座敷童子が出ると言われている12時から2時のあいだに、とあるお部屋へ出向くと、
昼間の空間とは全く違う空気が流れているのを感じました。
そのお部屋には各お客様が座敷童子にお供えした遊び道具が多々置いてあるのです。
しばらくそのお部屋で静かに待機していたところお部屋に風船が2つあったのですが、
な、な、なぜか色の違う2つのうち1つの風船だけがコロコロと転がっているではあーりませんかー!!
風なのか?と思い、みんなで目を合わせた後、一人がおもむろに2つの風船を入替えてみたのですが、
同じ色の風船だけまた動きだすんです!!!
こ、こ、これには本当にびっくりしました。その他にも色々不思議な事があったのですが、それは心の中にとどめておきます。
このブログを読んでいただきこの旅館に辿り着けた人は、きっと座敷童子に招かれた人かと思います。
では良い旅を…。